1. ホーム>
  2. お知らせ

お知らせ

「ウミウ捕獲伝統技術魅力発信ポータルサイト」を開設しました!(2023年8月10日掲載)


「ウミウ捕獲伝統技術魅力発信ポータルサイト」を開設しました!


    詳しくはこちらのポータルサイトをご覧ください!

    ウミウバナー




「ウミウ」とは、カツオドリ目ウ科に分類される渡り鳥で、全長84cmほど。
また、岐阜県長良川等全国各地で開催されている「鵜飼」で用いられる鳥として知られています。


春には、繁殖のため千鳥列島や北海道沿岸方面に向かい、
秋には、越冬のため本州沿岸や九州方面に向かいます。


ここ日立市は、渡りの休憩地点となっており、
全国11箇所の鵜飼地へ、ウミウを捕獲・供給しています。


ウミウ捕獲技術は、平成4年に日立市(指定当時は旧十王町)の無形民俗文化財に指定されました。
日本の伝統文化である鵜飼を支え、次の世代に守り継ぐため
ウミウ捕獲技術保持者は日々尽力しています。



この度、ウミウ捕獲伝統技術の魅力をたくさんの方に広めるべく、
「ウミウ捕獲伝統技術魅力発信ポータルサイト」を開設しました!


9月下旬~10月上旬に実施される、特別なプランも掲載されています♪
ぜひお申込みください!

◆プラン内容◆
・ウミウ捕獲伝統技術 特別映像の視聴
・徒歩鵜漁鑑賞
・ウミウ捕獲技術保持者の案内によるウミウ捕獲場の特別見学
  
   徒歩鵜漁

            徒歩鵜漁鑑賞 

   捕獲場見学

           捕獲場の特別見学




関連ファイルダウンロード

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは(一社)日立市観光物産協会です。