「さくらのまち日立」のさくらに触れよう!さくらを学ぼう!(2023年11月9日掲載)
JRグループと地域が一体となって行う国内最大規模の観光キャンペーン「茨城デスティネーションキャンペーン」の一環として、令和5年12月17日(日)に、さくらに触れて、学べるイベントを2部構成で開催します。
桜の専門家や樹木医の解説を聞いて、桜の新たな発見や体験をしてみませんか。
日付:令和5年12月17日(日)
第1部 さくらのまちづくり講演会
時間:午前10時から(受付午前9時30分から)
会場:日立シビックセンター5階502号会議室(日立市幸町1-21-1)
定員:先着80名
参加費:無料
演題:【「大煙突とさくらのまち」紙芝居劇上演】
大煙突とさくら100年プロジェクトの皆さん
【日立そして茨城県の名桜】
常磐百景PROJECT 坂野 秀司 さん
第2部 桜を元気にする技能講習会
時間:午後1時30分から午後4時まで(受付午後1時から)
会場:ホリゾンかみね研修会(日立市宮田町3381)
※ 午後2時45分ごろ、技能体験でかみね公園へ移動(小雨決行)
定員:先着80名
参加費:無料
演題:【桜を守り育てるために大切なこと!】
(公財)日本花の会 特任研究員・樹木医 和田 博幸 さん
茨城県庭園樹協会県北日立支部の皆さん
申込方法:令和5年11月1日(水)から12月6日(水)までに
添付したチラシのQRコード、FAX、Eメールでお申込みください。
(第1部・第2部の両方又は一方の参加も可能です)
申込及び問合せ先:日立市さくらのまちづくり推進市民会議事務局(日立市さくら課内)
TEL 0294-22-3111(内線279)
FAX 0294-22-7170
Eメール sakura@city.hitachi.lg.jp
関連ファイルダウンロード
- 「さくらのまち日立」のさくらに触れよう!さくらを学ぼう!チラシPDF形式/1.06MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。